RB32A55!!!

無茶して再びMINIに乗ってしまった男の気分で書き殴るチラシの裏+VW Passat ALLTRACKもあるよ。

カテゴリ:My MINIについて > My MINIメンテ

DSC_0432

DSC_0429

ようやく、帰ってきました。

DSC_0423

電動ファンが正しく動くようになっただけでホントに静かなクルマだな〜と思いますw実際には低速ファンがちゃんと常に回転しているので…高速ファンしか回らなかった頃よりアイドリング時には音が聞こえるんですが、水温が安定するためかクルマの調子も良い感じ。入庫前、高速ファンが回る寸前にアイドリングが一時落ち込む現象も今は出ていません。というかそれ以前に高速ファンが回る場面がないんだよね。

細かいところはボロいけど、まともに走るようになっただけで気分が非常に良いです。

DSC_0436

交換されたパーツたちwいらねぇだろこんなもんw『持って帰りますか?』と聞かれ、Blogネタにしようと思って『持って帰ります!』って言っちゃったけど、今になって後悔。処分に困るな。。。左側にあるのがパワステポンプ冷却ファン。初期型には装備されていないファングリルがついている対策型ファンなんだけど死んでいたという。。。右にあるのはドアロックアクチュエーター。こんなパーツが壊れるなんてどーなんだか。。。後はVベルトにバルブ類。ラジエーター冷却ファンはさすがに大きすぎるからか用意されていませんでしたw

ちなみに、先に書いた記事の訂正。自動車税が含まれていませんでした。昨日の時点では気がつかなかったけど、今日My MINIを受け取った際『コレ、陸運の横にある自販連札幌支部で払ってきてくださいね!』って。そうだった。自動車税も月割で払わなきゃいけねぇんだよなぁ。。。

その額、29,600円。まぁこれは仕方ない出費だから。で、結局総額334,600円也。
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_0403

当初の予定では完成は来週になるとの話だったのですが、昨日仮ナンバーを回収しにディーラーへ行くと(入庫時に外すの忘れてて→市役所から『早く返せ馬鹿野郎』と言われ慌てて回収w)…そこにはすでに正式ナンバーがついたMy MINIの姿が!『ぉ、もう修理も車検も終わってるんじゃん!』ってことで、作業明細を受け取って帰って来ました。

その内容は以下のとおり。

■法定24ヶ月点検整備
1)法定2年点検…15,300円
2)CBS車両点検/SIA検査…3,600円

■車検付帯作業
3)シャシー&エンジンルーム洗浄…900円
4)シャシブラックコートスプレー…1,575円
5)エンジン&パーツクリーナー…1,470円
6)ブレーキ&パーツクリーナー…1,470円
7)発煙筒…420円

■検査項目一式
8)排気ガス測定…3,600円
9)フロントアクスルサイドスリップ調整…1,800円
10)ブレーキ点検…4,500円
11)速度計実測テスト…1,800円
12)ヘッドライト光軸調整…1,800円

■車検諸費用
13)自動車検査印紙…700円
14)自動車審査証紙…1,300円
15)自動車重量税…30,000円
16)検査代行手数料…18,000円

■エンジンオイルおよびオイルフィルター交換
※見送り

■電動ファン低速回路断線
17)ファンシュラウド+ファン交換…11,700円
18)1711 7541 092 ファンハウジング…48,300円
19)8351 9407 862 アンチフリーズ3L…6,300円

■エンジンドライブベルト摩耗・劣化
20)オルタネータードライブベルト交換…2,700円
21)1128 7518 250 Vベルト…4,242円

■エンジンカムカバーよりオイル漏れ
22)シリンダーヘッドカバー脱着/シーリング…3,600円
23)1112 1485 838 ガスケット…2,268円

■ラムダセンサー定期交換時期
※見送り

■バッテリー劣化
※12.2V 73% 見送り

■パワステプレッシャー/インテークホースよりオイル漏れ
24)パワーステアリング インテークライン交換…7,200円
25)パワーステアリング プレッシャーライン交換…9,000円
26)0712 9952 109 ホースクランプ×2…378円
27)3241 1093 596 ガスケット×2…84円
28)3241 1093 597 ガスケット×2…84円
29)3241 6754 498 インテークホース…5,817円
30)3241 6781 786 プレッシャーホース…34,440円
31)8329 0429 576 レベリングオイル10L…3,150円

■パワステポンプ冷却用ファンモーター固着
32)パワーステアリング用ファン脱着/交換…1,800円
33)アディッショナルファン…17,745円

■ブレーキオイル定期交換
※見送り

■助手席ドアロックアクチュエーター故障
34)片側Fドアロック機構用モーター脱着/交換…9,900円
35)5120 0556 770 ロータリーロックLH…18,480円

■ハイマウントストップランプレンズ浮き
※見送り

■左ナンバー灯点灯せず/Frウィンカーランプ・Rrウィンカーランプ・ブレーキランプ黒ずみ/左サイドマーカーひび割れ
36)フロントパーキングライトのバルブ交換…900円
37)6321 7160 789 バルブ×2…714円
38)6321 7160 791 バルブ(イエロー)×2…987円
39)片側フロントサイドマーカーライト脱着/交換…900円
40)6313 7166 013 サイドフラッシャー…1,365円
41)テールライトアセンブリー(両側)バルブ交換…1,800円
42)0711 9905 511 バルブ×2…1,722円
43)ライセンスプレートライト(両側)バルブ交換…900円
44)6321 7160 805 バルブ×2…588円

■Rrワイパーラバー劣化・裂け
45)6162 7079 678 Rワイパーブレードラバー…546円

■エアコン用マイクロフィルター汚れ
46)室内空気用マイクロフィルター交換…1,800円
47)6431 1496 711 マイクロフィルター(カーボン)…5,985円

■運転席ドアウェザーストリップ交換
※見送り

■フュエルキャップカバー外れる
48)フュエルリッドカバー修理…2,700円


工賃合計額…99,900円

部品合計額…159,117円
部品値引額…▲4,017円
その他課税額…18,000円

税込合計金額…273,000円

その他費用…32,000円

支払総額…305,000円


やった!見事30万円オーバー!ハァ。。。…初回車検に比べれば項目がまぁ〜〜多い多い。R50/53はデザイナーの意志に忠実に沿ったクルマである故に非常に凝った設計と言われていますが、こりゃ凝った設計というより『壊れる設計』なんじゃねぇか?と悪口言いたくなるねwでも当初の見積額より安く仕上がって来ました。工場長曰く、故障・修理箇所が非常に多かったので多少気遣ってくれたようですwそれでもやっぱり車検で30万オーバーは痛いですわ。ま、言い方換えればこれであと2年は安心して乗れるんなら安いもんかも。

ちなみに、工場長氏のひとこと。
『足回り全部ウレタンブッシュに換えてるんだね。これなら劣化しないからイイよね。車高調まで入れて、こんな気合入ったMINI久々に見て面白かったわw』

…そうだった。うちのはウレタンだったんだよな。『でも乗り心地はソリッドになっちゃったんで同乗者の文句酷いっス』と答えておきましたw好きな人には響く弄り方ですが、おかげで助手席や後部座席に他人乗せるのをためらってしまうクルマになってしまい。。。…反省はしてない。

さ、これからMINI、取りに行ってきます。…JRでw
このエントリーをはてなブックマークに追加

parts

いろいろと考えること数ヶ月。コレとかコレとか…コレに乗り換えようか、はたまた中古のR53 COOPER Sに乗り換えようかと思いましたが、結局、先立つものも見当たらなければ、今後クルマ以外にも色々と出費が控えているので…今回は乗り換えは断念しました。と、いうより、やっぱりよくぶっ壊れるけどR50 COOPERは良いクルマです。久々に乗ったら『あと2年は乗ろう』と思えたわけで。と、いうことで、こうなったらしっかり修理・整備しようということになり、今回の再登録(=車検取得)はディーラーで行うことに。

今回はMINI Sapporoさんで車検。前回は同系列のKushiro BMWを利用しましたが、やっぱり餅は餅屋。同じBMW/MINI系列でも専門のところの方が色々とノウハウがあると思い(実際そーだし)わざわざ札幌まで仮ナンバー取得して自走。本日、入庫と相成りました。

早速、見積もり。

…やばい、すんげー金額だし。。。

■修理・整備箇所と概算金額(工賃込みです)
1)ラジエーター電動ファン交換…66,300円
2)ドライブベルト交換…6,942円
3)カムカバー交換…3,600円
4)パワーステアリングプレッシャーホース交換…60,153円
5)パワーステアリング冷却ファン交換…19,545円
6)助手席側ドアロックアクチュエーター交換…28,380円
7)ポジション・ウィンカー・ナンバー灯バルブ交換…10,863円
8)リアワイパーゴム交換…1,446円
9)エアコンフィルタ交換…5,985円
9)給油口カバー修復…4,908円



で、これに車検代を含めて総額342,992円!!!!
高い!!!!!!卒倒しそう。。。。。。。。



…これでも、最低限の修理なんです。他にもウェザーストリップの劣化やO2センサーの交換(メーカーでは80,000km交換推奨)、ハイマウントストップランプが取れそうなことなど指摘されたんですが、これらは緊急性が少ないので今回は放置。昨年交換したばかりのバッテリーも73%まで性能低下してるみたいで交換を勧められましたが、今度は社外品(BOSCHあたり)を買うつもりなのでパス。エンジンオイルやブレーキフルード、クーラントはADVANTAGE NEO入れるつもりなのでこちらもパス。あと、大物としてクラッチ交換もしたかったんだけど…これもとりあえず今回はパスすることに。最低限の修復に絞ったかなりケチった内容なんですが、金額が金額なだけに、これが精一杯です。。。

で、気になったのがパワステ周辺が思いの外ダメージを受けていた点。R50/53の弱点と言われていますが…やはりMy MINIに関しても出ちゃいました。。。実はMy MINI、かつてパワステ一式を交換した経歴があります。Blogには書いていないってことはもうかなり昔の話になるんですが、実はそれがあっただけに『パワステはもう壊れないだろ』と安心していた部分もありました。が、実際にはまたダメだったってのが、ねぇ。担当さんの話では『パワステファンが死んでいたためにパワステ周辺にストレスが掛かっていた可能性がある』とのことでしたが。やっぱ、鬼門なんだな。

もうひとつ、以前からずーーーーっと気になり続けていたクーラーの効きの悪さ。これに関しては『ラジエターの電動ファンの影響』との見解。すなわち電動ファンを交換すればだいぶ改善されるんじゃねぇか?ってことですね。今になってよーーーく思い返してみれば、ラジエターファンがうるさいと感じるようになった(=高速側しか回らなくなった)のとエアコンの効きが悪くなったのは同じ時期だった。そうかそうか。

そう言われて思い出した、今更な話。…電動ファンがおかしくなったのは初回車検のときより前の話だったんだよなぁ。前回車検を受けた際メカニックにもその件を告げたんだけど『そういうもんです。今暑いですし』と返された。自分もそのときはうるさい原因をよくわかっていなかったからツッコむことが出来なかったから一方的にあちらさんが悪い、って話にはならないけど、やっぱり今思えばちゃんと系列のBMWではなくMINIディーラーで車検を受ければこうはならなかったんだろうなと再認識。

と、まぁあちこちぶっ壊れてて正直参っちゃうんですが、それでも今回しっかりMINIディーラーで車検を受けキッチリ点検を受けられるという安心感はかなりデカい。金額もかなりぶっ飛んじゃったけど、これで少なくとも2年は心配せず乗れそうだな。パーツが揃い次第修理・整備開始、早くて来週後半には仕上がるようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_0410

前回の続き。エンジンが掛かり、各部のチェックをしていると…以前装着したBOSEスピーカーの運転席側ツイーターから音がしていない気がした。あれ?と思い耳を近づけてみても…やっぱり音がしない。困ったもんだな〜と思いつつ、実はこのスピーカー、前車に装着していた頃からBOSE謹製の配線があまりよろしくなく、すぐ接触が悪くなりツイーターやウーファー部の動作があやしい状態だったりするのである。ってことで『ま、いつもどおり配線の接触が悪くなってるだけだろ』と思い、ドア内張りを剥がしてみると、、、

ウーファーがバッフルから脱落してる。。。

ああ…手抜き作業のツケが。。。MDF材がボロボロと崩れネジが完全に取れちゃってるよ。。。やっぱりドリルで下穴開けて→鬼目ナット打ち込んで→太いネジでガッチリ固定するべきだったんだな。その後、まさかと思い助手席側のウーファーもチェックすると…やっぱりこちらも脱落してました。

IMG_0395

と、いうことで早速近所の大型ホームセンターへ行き、M4×10サイズの鬼目ナットと18mm(だったよーな気が)のネジを購入してきました。あわせて鬼目ナットを打ち込むところに穴を開けるために6mmのドリル刃も購入。

IMG_0397

こんな感じで穴あけました。あんまり作業風景が綺麗じゃないのはご愛嬌w

DSC_0418

鬼目ナットをハンマーで打ち込む。ネットでの情報では打ち込む部分に2液タイプのエポキシ接着剤を入れると良いと書かれていましたが、面倒なので省略w鬼目ナットも打ち込みタイプではなくねじ込み式のほうが良いようですが、これも面倒なので打ち込みタイプをチョイスw打ち込んだときにバッフルが割れるのを気にしながら作業しましたが、ひび割れすら発生せずよかったよかった。

IMG_0399

最後にM4ネジで固定して終了。以前よりしっかりとくっついている印象があります。当然だろw違うスピーカーに変える際は新しいバッフル買っちゃった方がよさそうですが…鬼目ナットを用いて取り付けすればバッフルを使い回すことができます。これからスピーカー交換作業を行う予定のある方、横着せず鬼目ナットを用いることをオススメしますw

DSC_0417

もうひとつ。助手席側ドア下部の遮音シート、剥がれてます。。。窓を下げても引っかからない部分なのでそのまま放置でも大丈夫なんだろうけど、早めに対処したほうがいいんだろうな。


さらにもうひとつ。

215

で、このあと、ドア内張りを元に戻して→スピーカーの正常作動を確認して→ああ終わった!とキーレスでドアロックをかけようとしたら…助手席側ロック機構が死んでる。アレ?と思いインパネのドアロックスイッチでロックかけても…やっぱり動かない。でも手でロックピンを押し下げると→ロック。逆に室内ドアノブを2度引くと→ロック解除。手動では動くけど電気的には動かない。…どうやらドアロックのアクチュエーター(※純正部品名:ドアロックメカニズム)が壊れたようで。。。ちなみにこれ、部品代だけで17,000円程度するらしい。ああもう。ショック。
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_0397

今回は久々にプレスリリース丸写しBlogから脱却?して完全なるオリジナルネタでお送りします。

先日の日曜でひとまず今の生活にピリオドを打ち、再び『クルマ生活』をスタートすることになりそうな今日この頃。思えばこの3年間は長かった。。。長らくMINIがある生活に慣れきっていたというのもあるんでしょうが、未だにどこかに出かけるときはクルマに乗って〜と考えてしまうところが完全に病気。今更公共交通機関生活には戻れないってこのなのかしら。で、肝心のMy MINIさん、完全放置プレイ開始からもうすぐ約2年。それと同時に、新車で購入してから7年の付き合いになるんですね。現代のクルマで7年なんてまだ折り返し地点ぐらいか?とも思うんですが、細かいとこがだいぶお疲れのようです。

DSC_0385

と、いうことでまずはエンジンを点火!

かからない。。。やっぱりバッテリー完全放電してた。。。昨年7月に新品バッテリーに交換したっていうのに。乗らないのに新品買うんじゃなかったなぁ。

エンジンが始動しなけりゃ何もできませんので、まずは救援車用意してエンジンをかけることに。が、持ち合わせたブースターケーブルが細いタイプだったのでなかなかバッテリーが充電されない。救援車のエンジン回転数をあげて5分〜10分放置してみてもダメ。その時点で『あ、やばい…バッテリー死んじゃったか?』とドキドキハラハラしましたが、その後、近所のGSから太いブースターケーブルを借りてきてやり直したらあっさり始動しましたわwブースターケーブルは細いヤツは使い物にならないってことを知った。

DSC_0407

エンジン始動後は各部の目視チェック&再設定作業。完全放電していたので当然電装系はすべてリセットされた状態。まずはカーナビの設定やって、ヘッドユニットの設定やって、天井の時計を再設定して。久々の一連作業。ナビやヘッドユニットの操作なんかは『あれ?どうだったっけ?』と忘れてた始末。ひとつひとつやって行ったらだんだん思い出してきたけど。それが終わったあとには、各種ライトやワイパーなどがちゃんと動くかもチェック。これらに関しては意外と大丈夫だった。エンジンオイルやクーラント類も大丈夫そうだな。で、『死んでたか?』と思っていたバッテリーも1時間ほどエンジン回して充電したら…ちゃんとした動作に戻りました。(バッテリー残量がないとエンジン始動時にメーターが変な動きするのである程度わかる)とはいえ、相変わらずラジエーター電動ファンの低速回転のほうが死んだままなので…アイドリングが超うるさい状態なのが残念なんですけど。

なーんて感じで『お、これならそのまま乗れるんじゃね?』と一通り安心していたら…また新たに壊れてる部分発見。。。それに関しては改めて。
このエントリーをはてなブックマークに追加

NEC_0079

…久々にMy MINIネタです。


不動歴もうすぐ1年。たっぷり絶賛放置プレイ中。


売るに売れない過走行車なもんで。。。


今の予定では今年中に車検取得→再始動と思ってるんですけど、何しろ今の生活にクルマの必要性ゼロなもんで。。。そんなわけで、地元にある親族の旅館の駐車場にボディカバーかけてずっと放置。で、今回。たまーにエンジンかけないとマズいなぁ〜ってことで、正月ぶりにエンジン始動!のはずが…全くかからない。

…そーいやバッテリー死んでるんだった。
しょーがないのでブースターケーブルを借りてきて、始動!→全くダメ

。。。。。

黙っていてもどーにもならないので、バッテリーを取り外し、近所のお世話になっているGSに持ち込み充電してもらうことにしました。が、一晩充電しても一向に充電量が増えない。詳しくチェックしてみると、どーやら6個あるセルのうち1個が完全に死んでるよーです。。。

しょーがないので、6年目にしてよーやく新品購入を決意。

NEC_0083

BMW純正のバッテリーです。本当は社外品の格安バッテリーが欲しかったんですが、何しろ田舎にゃそんなモノがフツーに売られているわけがなく、じゃあ通販で買えばいいかと思ったら、これまた届くのに数日かかるとのことで…泣く泣く地元BMWディーラーへ行き、ちょっと高価な純正バッテリーをチョイス。価格は22,000円ちょっとでした。

新品バッテリーを取り付け、早速エンジンかけると…これでもかっ!というぐらい快調!つーかナンバーついていた頃より元気なんじゃね?ってぐらい快調w
でも冷静に考えれば、たぶんこれって新品のバッテリー効果でしょと思いつつ。こんなんならさっさと交換すりゃよかったわ。。。


その後、綺麗に洗車して→またボディカバー掛けて→お別れです。
というかコイツ、もうナンバー取得することないかも…?
このエントリーをはてなブックマークに追加

エアコンフィルタ

エアコンが臭いし、エンジン始動するたびに窓が曇るようになった。こうなったらいつものエアコンフィルタ交換です。前回交換したのは昨年6月。北海道だからそんなに汚れてねーだろ、と思ったのが間違いだった。使用済みフィルタを出してみたら…すげぇ汚い。汚れをジーっと観察してみると、川崎に住んでいた頃の汚れとは違い、土ボコリがたっぷりでした。やっぱ田舎は田舎で汚れるモノなのね。。。

もうひとつ。今は地元にある某BMWディーラーでパーツだけ購入し→自分で装着するのがお決まりなのですが、今回、ディーラーで『エアコンフィルタ下さい』というと、当然のよーにカーボン(活性炭入り)のタイプが出てきたのがなんとも。以前Nicoleで同じようにフィルタを購入したときはカーボンあり・なしを聞かれていたんですが、今回は何も聞かれなかった。カーボン入りフィルタは価格が高いので、カーボンなしのが欲しかったのにも関わらず、ディーラーの担当さんが知らないだけなのか、それとももうカーボンなしがもうないのか『聞いたことがない』『標準はカーボン入りだから』と釣れない回答。結局ムダな会話のやりとりが面倒になったのでカーボン入りのタイプを買って帰ってきましたが、それってどーよ?と思いつつ。

交換後の様子は、いつも通りですw
このエントリーをはてなブックマークに追加

見積書

My MINIも車検まであと1ヶ月ちょっと。乗り換える気なんてありませんから、そろそろ『どこに出すか』をちゃんと考えなきゃいけない時期になりました。が…実際のところ、まだどうしようか悩んでいる状態です。金がタップリあるなら間違いなくディーラー車検に出したいんですが、そんな余裕ナシ。でも、現状のMy MINIがどんな状況になっているのかもよくわからない。ってことで、札幌旅行に行ったついでに正規MINIディーラーであるMINI札幌で簡易点検を受けてみることにしました。

以前からMy MINIは窓開閉時にファニーな音がしたり、他のMINIと比較して明らかにラジエーターファンの音が騒々しかったり、最近は走行中にリアの方からガタガタギシギシと異音がしたり、エンジン始動時にセンターメーターの針が『ガガガガガ』と小刻みな謎の動きをするという、非常に満身創痍な状態でした。また、致命的ではありませんが、そろそろクラッチあたりに距離相応のヤレも。クラッチは別として、他の事象が果たして『故障』であるのか、はたまた『調整で直る』ものなのかがよーくわからない状態でしたので、こういう時はプロの目に任せるのが一番でしょう。

で、結果として…これらの不具合はこーいうことでした。
1)窓の音…ウェザーストリップの劣化→交換が必要
2)ラジエーターファンの音…低速ファンが死んでいる→交換が必要
3)リア異音…新車購入時から装着しているリアスポイラーの固定ネジがゆるんでいた→即調整=解決
4)メーター針不審動作…バッテリーが限界のサイン→バッテリー交換が必要
という感じでした。

特に(2)のラジエーターファンの音に関わる故障は結構深刻。と、いうのも、あの騒々しいファンの音は高速ファンの音で、基本的にあのようなうるささなのだそうですが、まだ外気温がそれほど高くないこの季節に頻繁に回っていることがダメだそうな。MINIのラジエーターには2つのファンがあり、ひとつは水温が低いとき=早い段階で水温を一定保つために動作する低速ファン、もうひとつは水温が高いときに強力冷却するため動作する高速ファンがあるんだそうな。で、普通の状態なら低速ファンが動作し水温を保つのですが、My MINIは低速ファンが死亡しているため、高速ファンがONになる水温でやっと冷却→水温が下がるという状態。すなわち、水温の変化が激しいクルマになっているということですね。今思えば、この高速ファンがバンバン回る状況はかれこれ2年以上前から起きていたよーな気が。

で、クラッチ交換を含め、これらの故障を全て修理するとなると…20万円オーバーという見積結果が。内訳はラジエーターファンが63,000円、ウェザーストリップが18,270円、クラッチが112,876円という素晴らしい内容。バッテリーは自分で廉価なモノ買えばいいのでパス。更に車検料金(税金等込み)を含めた結果、総額35万円!!!これはマズイ。とてもじゃないですがこの額は払えません。。。クラッチとウェザーストリップは緊急性それほど高くないから飛ばしてもいいけど、電動ファンとバッテリーはもう無視出来ないしなぁ。。。


こりゃ、ちゃんと修理するか(=どう金工面するか)、そのまま放置するか…そろそろ本気で考えないとね。ちなみにMINI札幌でのMy MINI現状買い取り価格は…60万円だそーです。うーん、乗り換えは絶対に無理すw
このエントリーをはてなブックマークに追加

0W-5正月ぶりに実家に帰省。っつーことで、オイル交換しました。前回の交換が約70,000km、で、今回は79,000kmっつーことで前回と同じくまたあんまり乗らずに交換になりました。なんか勿体ねぇなぁ。個人的には15,000kmぐらいで交換がちょーど良いサイクルな気がする。でも…心の中で『どーせなら、今換えたい』という気持ちのほうが強かったという状況ですw

今回の作業は親戚関係でお世話になっているガソリンスタンドで機械・工具をタダで借りて行いました。タダで借りられるなんてホントありがたい話です。本来ならジャッキアップしてドレンプラグ開けて下抜きして作業した方が良いのかもしれませんが…ジャッキアップした後MINIに潜ろうとしたとき『あ〜〜なんか面倒くせぇ〜』と思ってしまい、結局GSにあるオイルチェンジャーを使用。チェンジャーで作業するなんて初めての経験でしたが、アレってすんごく便利っすねぇ〜。しかも、よく『上抜きだとちゃんとオイルが抜けきらない』って聞きますが、自分でやってみた結果キッチリ4L分抜けました。さらに、作業時間はわずか数分。便利ったら無いねコレ。

オイル自体は当然ながらメタル片なんかはひとつもなく正常。ただし汚れが結構凄くて真っ黒な状況で、新品のオイルと見比べるとその差は歴然っつー位です。まぁこれは毎回交換時に落としたオイルは真っ黒なので今更特に驚くこともないんですが。今の化学合成オイルって色じゃ判断できないらしいけど、どーなんだろね。オイル交換後のフィーリング変化に関しては、今更もうほとんど感じられなくなったってのが本音。エンジン音が静かになったり、回転フィーリングが良くなったよーな『気がする』だけでほとんど変化出てないと思います。そう考えれば、あと1年ぐらい放っておいてもよかったかなぁという気もしますが…まぁオイルぐらいはケチらずにイイ奴入れてあげたいなぁ〜と思うのが本心です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

BMW TIS

クルマ弄りしようと思ったとき、ディーラーやショップに出して…ってことが出来ない貧乏人には欠かせないのが整備マニュアル。って書くと語弊タップリだから、言い方変えて『何でも自分でやってみたい!と思う知的好奇心が強い人』には欠かせない整備マニュアル。…私の場合は前者ですがw

MINIの整備マニュアルは書籍だとコレとコレコレなんかがありますが…私の場合、BMWディーラーで使用されているTIS(Technical Infomation System)を使用しています。で、今まで使用していたのは元MINI乗りの某氏からゴニョゴニョしてもらったやつで、2002年2月日本語版。でもこれには超初期型R50のONEとCOOPERの情報しか載っておらずちょっと不便。'02年式と'03年式の差は微々たるものではあるんですが、足回り関係は何気に結構違うのでその辺を弄るとなるとちょっと問題アリ。それに加えて、今後R52/53系やMU後モデルの部品を流用しようとした際に、年式によってパーツが異なる部分が結構あるのでそれらを理解しておかないとちょっと困る場面もあるよなぁ〜と思ったり。

ってことで、思い切って新調しました。

今回手に入れたのは2006年7月版。R50/52/53は全ての情報が、更にBMWは比較的新しいE90シリーズなんかも収録されています。ってBMWのほうは持っていても意味ないんだけど。ただし、前出の02年2月版と異なり…こちらは英語版のため説明書きは当然全て英語。。。平たい英語で書かれているので一応さらっと読むことはできますが、ところどころは辞書片手に読まないとダメ。英語できない君で悔しいばかりwちなみに日本語版の最終版は前出の02年2月版だそうで。何故、英語版は最新の情報が収録されたやつがあるのに日本語版はないんだろう?って考えちゃいますが、恐らくは流出(以下略

肝心の中身に関しては部品の脱着情報だけに限らず、不具合対処情報も掲載されています。さら〜っと見てみたら、MINIオーナーは結構な確率で悩まされているであろうカチカチ・カタカタ系異音の対処方法なんかが掲載されていたり。また、期待していた年式によるパーツの違いなんかもちゃんと掲載されていて、こんなパーツが違うのか!と驚くこと多数。情報量が半端ないので…ゆっくりチェックしていこうと思います。

ついでに、EBAというものも入手。これはレトロフィット(古い年式or下位グレードのモデルに新しい年式or上位グレードの装備品を装着すること)向けの情報がPDF形式で収録されたもの。残念ながら日本国内市場ではMINIレトロフィットパーツが少ないし、そもそもONEですらかなりの充実装備だからあんまり意味ナシ。ついでに言えば、同じ内容はMotoringFileに掲載されているから…結局ムダになったわけでw
また、ETK(パーツリスト)も手に入れましたが、こちらは何故かMINI用パーツ情報が収録されていなかった。。。BMWの最新パーツをチェックしてもどーしようもねぇしなぁ。ちなみにこちらもネットでどーにかなるので、わざわざETK手に入れなくてもOKでしょう。
本当はこれらに加えてWDS(配線図)があれば怖いモノナシなんですけど、ETKと同じくWDSもBMW用とMINI用が別になっているようで、今回は手に入れられず。今後はオーディオや電源配線周りを中心にちょっとずつ弄りたいなぁと思っているので…いつか手に入れようと思ってます。

話はTISに戻る。今回新版を手に入れて一番驚いたのが、そのデータ量の多さ。確かに収録モデルがどんどん増えているからしょうがないんでしょうが、以前はCD-ROM1枚で済んでいたものが今やDVD1枚。そんなもんだから…PCにフルコピーインストールしようとすると平気で1時間オーバー。。。インストーラー自体がWindows95時代の古いInstallshieldなのもダメなんだろうか?とにかく遅い。更にTISのプラットフォーム自体がWindows3.1時代かよ?と思える位に古いのでとにかく読み込みが遅い。出来ればインストールする内容を車種別に選択できるようにしていてくれればなぁ〜と。なんて思いつつ、TISは基本的にBMWディーラーのメカニックが使うことだけしか考えられてないんだからそんな工夫する必要ねぇんだよなぁw

一番重要な問題。これらのツールはWin用=Macは動作不能。今メインで使ってるノートPCはiBookなので…帰省時はDVDメディア持っていって→どっかのPCにインストールしないとダメなんだよなぁ。実家にPCがないのでどこかに行ってインストールしなくちゃ。また長時間インストール待ち地獄を味わう羽目になりそーです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ