RB32A55!!!

無茶して再びMINIに乗ってしまった男の気分で書き殴るチラシの裏+VW Passat ALLTRACKもあるよ。

カテゴリ:My MINIについて > My MINIパーツ

IMG_0503

雨の日。ワイパーを動かすと…拭き取りが超まだら。非常に細かい拭きスジがひどい。乗ってなかったから消耗するわけねぇだろ、と思いつつ…やっぱり2年以上前に購入したヤツなんだからダメだよなぁ。。。と、いうことで、前回と同じくBOSCHのAerotwin Multiを購入。

前回は運転席側と助手席側をそれぞれ専用のモノ(※両者の差はガラス形状に合わせて曲率が違う)にしていましたが、ネット情報を拾い読みしてみると、曲率の高いMINIのフロントガラスは両方とも助手席側用のモノを使用すると良いとの情報を発見したので…実践してみた。ってことで、写真のとおりAM45Bを2本購入。

IMG_0504

装着風景。コレの良いところは(前回も書いたけど)ワイパー自体がスポイラー形状になっていること。どれだけスピード出しても…ブレードが浮き上がらず綺麗に拭き取ってくれるのは本当にありがたいし、大きな安心。あと、長らく使ってみて思ったのが、ビビリ音や拭きムラが少ないこと。今までどのワイパー使っても半年もすればビビるしゴッソリ拭き取らない部分が出てくるもんだけど、こいつは拭きスジこそ出たけどブレード自体のヘタりが少ないから、2年経った今でも均一にちゃんと拭き取ってくれてる。コレ1度装着したら絶対に今までのワイパーに戻れないですね。

で、交換したあとに知ったんだけど…ちゃんと替えゴムあるみたい。なんだよ。コレ買えばよかったじゃん。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_0641

天気が良かったので、人気のないところで記念撮影。で、これ撮影するためにMINIを洗車したんですが…これまた気になるポイント発見。。。

ホイール、どう洗っても…汚れが落ちません!

My MINIに装着しているホイールはENKEIのES-Tarmacというやつ。初代スイスポに装着していたものを譲ってもらった中古品。そのときからそれほど状態はよくなかったんですが…あれから4年、もうそろそろ塗装がダメなのか、何度洗っても白い輝きは戻って来なくなり。ホイールを洗う際はいつも紫色の毒薬を使用。これ使えばどんなに汚れていてもスカッと汚れが落ちてたんですけど、もうこれですら効き目ナシ。どんなに洗っても茶色が残り、遠目で見ても黄ばんだ状態にしかなりません。。。


うーーーーん。


もう、ホイール買い換えるしか方法ねーよな。。。


もしくは純正ホイールに戻してしまうとか。
手元にあるのは15インチの7穴だけだけど。

来年は夏タイヤも丸5年経過で交換時期になりますから、その時にホイールも同時に交換しようかしら。次はどんなにブレーキダストで汚れても目立たない(よーな気がする)黒いホイールを探すつもりです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_0599

完成です。

ボンネットストライプ、さっさと入れれば良かったw

これひとつだけで印象がガラリと変わるってのはホントですね。まるで違うクルマに乗り換えたような印象です。ボンネットストライプがない状態だと『かわいらしさ』があるように思いますが、こちらの状態は『やってやるぞ!』という感じ。しかも黒一色ではなく縁が白取りしてあるのもミソで、これにより引き締め感も出たような気がする。エクステリアの変更は完全にオーナーの好み云々ですし、実際購入直後は『このノーマル然とした表情が最高』と思ってましたが、コレはコレでアリだな。

もうひとつの懸案事項、エアコンに関しては…完全にカビ臭が消えました。ただ、エバポレーター洗浄に使用した薬剤?のニオイがかなり強烈。。。このニオイ、嗅いだ当初に思い浮かんだのが…


『オッサンが使う化粧品のニオイ』
…コレで伝わりますかね?w


不快なニオイとは言い切れないんだけど、そのニオイがかなり『濃厚』に香っています。コレはコレできつい。ま、時間が経過したらだいぶ薄まったので何とかなりましたけど。。。フィルタ交換込みで18,000円とちょっとだけ高額ですが、カー用品店で売られている噴霧タイプ(=バルサンタイプ)の消臭剤ではどーにもならない状態になった個体には是非実施すべきメンテだと思います。

と、いうことで、かなり満足です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

288374a4

車検から帰ってきたMy MINI。
絶好調なコンディションに戻り『よかった』と思いきや、新たな問題が発生。。。


…エアコンがもの凄く臭い!!!


2年間放置していた間にエアコン配管内やエバポレータにカビが繁殖してしまったよーで、エンジンをかけた途端にエアコン吹き出し口から強烈な『すっぱいオイニー』が車内に広がるすばらしい状況。晴れの日に青空駐車したときなんかはもう地獄。ムワ〜っとした車内が悪臭でさらに最低な環境になります。窓を開けていても無駄。なんとかならねーかな?と思いエアコンフィルタを交換しましたが、それぐらいじゃ全然太刀打ちできず、カー用品店で売られているバルサンタイプの噴霧剤を試してみてもダメ。もう個人レベルではどーにも出来ない状況にまで陥ってしまった。

あ、もう、ダメだ。。。と思ったんですが、先日車検あがりのMINIをディーラーに受け取りに行った際、置かれていたパンフレット類の中にエアコンクリーニングの案内があったよなぁと思い出し…改めて確認してみると『やってますよ』とのこと。もう、これしかない。

エア・コンディショナー・クリーニング
快適なドライブのために、エアコンをクリーニングしませんか。エアコンの不快な臭いは、花粉やホコリ、チリなどがエアコン内部に蓄積し、カビや細菌の増殖の温床になっているのが原因です。エアコン洗浄剤や消臭剤では、根本的な解決にはなりません。BMWのエア・コンディショナー・クリーニングではエアコン内部に付着した汚れを徹底的に除去し、細菌等の繁殖を抑えて、不快な臭いを一掃。すっきりクリーンな車内コンディションを実現します。

工賃:車種によって異なります。

※エア・コンディショナー・クリーニングの工賃の詳細については、サービス・アドバイザーにお問い合わせください。
※エアコンの状態によっては汚れ、不快な匂いを完全に除去できない場合があります。


上記はモトーレン札幌のウェブサイトから引っ張ってきたものですが、この説明にはエバポレーター洗浄に関する記述がない。どーなんだろ?と確認してみると…エバポ洗浄も含まれているとのこと。MINIのエバポって特殊な位置にあるみたいだけど、大丈夫なのかね?また、室内配管に関してもしっかり洗浄するようなので個人的にはかなり期待!『逆に洗浄剤臭くなるかもしれないですがw』と言われましたが、すっぱい臭いよりはマシですわ。

工賃はフィルタ交換込みで18,000円なのですが、My MINIは先日フィルタを交換したばかりなので12,600円とのこと。来週火曜日に入庫です。で、どーせ入庫させるんだからと思い…↓コレも注文してみました。

114

黒いボンネットストライプ!…てか、何で今まで装着しなかったんだろう?価格的にもそんなに高くないのに。いつかやろう、いつかやろうと思い続け…結局7年目にしてようやく貼るという。。。遅いよ。でもMy MINIのボンネット、飛び石の痕酷いんだよなぁwホントはそれらを綺麗にしてから貼ったほうがイイんだろうけど。

ちなみに、前回の車検入庫時は代車が出ませんでしたが、今回は用意してくれるとのこと。ちょっとだけ待遇アップw
このエントリーをはてなブックマークに追加

R0011243

クルマを運転する際には必ず音楽を再生する私にとって、MINIにiPodやiPhoneを車載するのは『当然』のことと思っています。で、以前、iPod photoを車載出来るように配線を施した(コレとかコレ)のですが…iPhoneやiPod touchの場合、Carリモコンは使えても、Belkinのケーブルで充電ができなくなってしまった。…これはiPod touchからDockの仕様が変更になり、かつては12V給電だったのが5V給電になったのが原因。おかげで我が家にいっぱいあるiPod関連製品(BOSE SounddockやらFMトランスミッターやら)がほとんど充電非対応=再生できるけど使い物にならないという事態に。コロコロ仕様換えるんじゃねぇよ!と文句言いたくなりますが、もう…あきらめるしか…方法がないんだなコレが。

それに加え、せっかくiPhoneやiPod touchにはビデオ再生機能(含YouTube)がついてるので、思い立って配線を全交換することにしました。

使用したのはAppleコンポジットAVケーブル MB129LL/Bです。これは動画対応のiPodやiPhoneを家庭のテレビに接続して使用するケーブルなのですが、おなじみの赤白黄のコンポジットケーブルなので、端子さえあれば何の工夫をしなくても車載用ケーブルとしても使用できます。My MINIの場合、iPod/iPhoneの音声信号はカーナビのTVチューナーの外部入力を介して→ヘッドユニットのAUX入力に行きスピーカーで再生されるという回り道スタイル。でも、TVチューナーの外部入力はコンポーネントなので、ここに前出のケーブルを接続すれば、カーナビのモニターで動画が再生できるし、当然、音楽も再生できるわけです。さらにこのケーブルの良いところは、USB端子で充電できること。ケーブルには小型ACアダプタが付属しており、本来の使い方であれば、コンセントに接続し→バッテリー残量を気にせず家庭内のTVで動画再生、という使い方になるんでしょうけど、クルマに当てはめれば、給電できるUSBポートを用意すれば同じこと。

R0011244

そこで次に用意したのがコレ。ラウダ ノイズレス電源ソケット「PLUSING」2連BK XL-2100です。近所のオートバックスで普通に売られてました。シガーソケットを2連・3連に増設するキットや、単にシガーソケットからUSB給電が出来るアダプタは多数存在するのですが、これはソケット2連+USB端子が用意され、さらにノイズをカットしてくれる機能が付属するモノ。ノイズカットって何?と思われるでしょうが、意外とコレが重要なポイント。MINIのシガーソケットはオルタネーターノイズが結構乗るほうで、安物のDock充電ケーブルやFMトランスミッターを使用すると『ヒューヒュー』うるさいんですね。でもコレを使用すればある程度のノイズをカットしてるのがイイ。さらにUSB端子もついてるから、コンポジットケーブルのUSBをコレにぶっ刺せばOK。2連のシガーソケットのほうにはレーダー探知機を接続しました。ノイズあってもなくても関係ない機器なんだけどw

で、ここからは工夫の話。ソケットのサイズがそれなりにデカくて邪魔臭い。これをセンターコンソール内のシガーソケットに接続すると、配線はグチャグチャになるし、それ以前に置き場所に困る。ということで、今回コレを接続するに当たり、助手席側左足下部にあるヒューズBOXから直接電源を取るようにしました。一般的なクルマであれば、ACC電源はシガーソケットのヒューズから取るのが普通なんですが、My MINIの場合、シガーソケットのヒューズ(15A)ではダメでした。なぜならエンジンを切ってキーを抜いた状態でも通電する常時電源なので、いちいち接続機器の電源を完全にOFFにしないと…バッテリーが上がりますwじゃ何でセンターコンソールのシガーソケットはACC電源になってんだよ?って話なんだけど。どっかで制御してんのか?

困ったなぁ〜と思いつつ、テスターで色々調べてみたら、シートヒーターのヒューズ(20A)がACC電源として使えることが判明。My MINIにはシートヒーターは存在しないんだけど、ヒューズBOX内にヒューズが存在してるのが謎。どんな仕様でも配線だけはしてあるのかな?このヒューズだとキーをIIまで回して初めて給電されるACC電源なので、これならバッテリー上がりする心配がないし、そもそもシートヒーターがないので他の電装機器に影響を与える可能性もない。バッチリです。

で、ヒューズBOXから助手席ドア下の内張りの中に配線を通し→助手席下のスペースにソケットを設置。アースもヒューズBOX手前、助手席側サイドシル部分に適当なネジを発見したのでそこに接続。これでだいぶスッキリした印象になります。

R0011234

現在の室内はこんな感じ。写真は撮らなかったけど、以前のケーブルを全撤去するだけでかなり疲れた。。。ついでにDockコネクタ部のごちゃつき感が嫌だったので、ちゃんと動作していたCarリモコンも撤去しました。まだ仮接続の状態なのでケーブル埋め込み加工をしていない状態ですが、これでカップホルダー・シフトノブコンソール下部に配線を埋め込んでしまえば…もう『そこに最初からあったフィット感』になることでしょう。

ちなみに、欠点としてはBelkinのケーブルでは出来ていたエンジンON/OFFにシンクロしたiPodの自動再生/停止機能が実現できなくなった。自動再生は今までも必要がなかったけど、自動停止は便利だったんだよなぁ。これからはクルマを降りるたびに毎回iPhoneを操作する必要があります。解決策としては…どっかのメーカーがビデオ再生対応の車載ケーブルを製品化してくれることなんだけどな〜。
このエントリーをはてなブックマークに追加

R0011242

クルマ生活復帰に当たり、新しいレーダー探知機を購入しました。選んだのはセルスターのAR-920AT。現行最新最高モデルですw価格はちょっと高かったんだけど、やっぱり背に腹は代えられないですから。…スピード出さなきゃいいだけじゃねぇか。

レーダー探知機は様々なメーカーのヤツがあるんですが、MINI乗り出して一番最初に購入したのがYUPITERU社製のやつ。カーナビを購入した直後であまり予算がなかったので廉価モデルを購入したんですが…これが思いの外性能がよろしくなかった。当時注目され始めたパトカーのカーロケ受信もビミョーだし、肝心のレーダー探知も誤報ばっかり。ある意味ではどんな小さな電波も逃さねぇぞ!って感じなんだろうけど。余談ですが、2006年頃に我が家に存在したレジェンドさんにも当時最新鋭のセパレートタイプが搭載されていたんですが…こちらもダメダメだった過去が。

次に購入したのがセルスター製SKY-235GR。これが超がつくぐらい性能がピカイチだった!カーロケは百発百中必ず拾うし、何しろGPS内蔵でオービス予告は当たり前、しかも当時では斬新だった『カメラ位置予告』までついていた。初めて第三京浜のオービス通過したときは(※当時はもう撤去済みだったんだけどw)感動モノでしたね。難点はソーラー型なのにシガーソケットに電源接続しないとすぐにバッテリーが空になってしまうこと。何のためのソーラーだよ、ってwで、それから5年余り。内蔵データが最新じゃないし、そもそも完全に内蔵バッテリーが死んでるから使い物にならない。と、いうことで今回新たに購入した次第。

レーダー探知機なんてしょっちゅう買い直すモノじゃないから…最新事情は全然知らなかったんだけど…液晶搭載当たり前・ルームミラー一体型まで登場・中にはナビやワンセグ内蔵モデルまで。もはやレーダーと呼ばず何と呼ぶ。でもボクはセルスターの性能に惚れ込んだ者ですから、今回も迷わずセルスター購入。同じシリーズの中にはソーラー搭載タイプもあったんだけど、どーせ使い物にならないから今回はDC接続専用のモデルをチョイスしました。

R0011238

AR-920ATは下位グレードとの差にGセンサーとジャイロが内蔵されていること。これでGPSの届かないトンネルなどの路線を走っていても確実に警告してくれるとな。これはイイ。北海道にはトンネル内にオービス等が存在するところがないよーな気もするけど、確実性が上がっているってのはイイ。それに加え収録データ数が82,000件以上。正直『それ必要か?』と思う小中高校のデータまで入ってるという。無駄だけど、大は小を兼ねる。ちなみによく走る道(=いつもどこでレーダーパトカーが待ち受けているか知ってる道)で実走してみたら…ほぼ100%の確率でちゃんと警告ポイントが収録されてた。これはすごい。

さて、液晶が搭載されたことで『何が変わったの?』と思ったら、アニメーションで予告してくれる機能が搭載されているんですね。今までのレーダーなら音とボイスでしか告知されませんでしたが、これからは液晶で前もって進行方向の先にどんな『驚異』が待ち受けているかを知ることができます。これは便利。難点なのはレーダーの液晶部分がツルツルしてるので…昼間見づらいことでしょうか。アンチグレアフィルム貼ればOKかな。

さらに、このモデルはmicroSDスロットが用意されていて…セルスターのウェブサイト『My Cellstar』にアクセスすれば無料で最新データーにアップデートできるという機能が!前機種でもセルスターに本体ごと送付すれば中身を最新データーに書き換えてくれるサービスは存在しましたが、これからは自分で『しかも無料で』出来るなんて何て良心的なの!また、オービスや実写(写真)の予告画面をダウンロードできるギミックが!無駄!でもおもしろい試みだな!他にもSDカードを用いてオリジナルの警告を作ったり、レーダーの液晶をデジタルフォトフレーム代わりに使えたり、GPSのログを取って(非公式だけど)Google Earthで走行ログを表示出来たりとおもしろい機能が目白押し。

で、もうひとつ新たな機能に『エコドライブ』というのがあります。これは単にクルマの動きを読んで急加速・急減速・急旋回・長いアイドリングをすると警告してくるという機能。これ…いちいちうるさいwちょっとでも勢いよく発進したら『急加速は危険です』って怒られる。危険を感じて強めのブレーキ踏めば『急減速は危険です』とも言うし。で、逆にずーっと田舎道をノンストップで走ってたら『その調子でエコドライブしましょう』的なことも言う。最初はおもしろがって使ってましたが…だんだんいちいちうるせーな!と思い、オフにwちなみに平均燃費を入力するとCO2発生量まで出してくれますが…そんなの算出してくれないていいですw

と、まぁ最新のレーダーに感動しきり。欲言えば告知タイミングをカスタマイズ出来れば最高なのになぁ。一般道でも2km先ぐらいから告知始めてくれれば最高。北海道の道路事情を考えると1km先での警告はちょっと遅いのよね。肝心のレーダー探知性能はまだ未知数なんですが、活躍を大いに期待してます。…免許ポイント残り4点なのでw
このエントリーをはてなブックマークに追加

NEC_0079

…久々にMy MINIネタです。


不動歴もうすぐ1年。たっぷり絶賛放置プレイ中。


売るに売れない過走行車なもんで。。。


今の予定では今年中に車検取得→再始動と思ってるんですけど、何しろ今の生活にクルマの必要性ゼロなもんで。。。そんなわけで、地元にある親族の旅館の駐車場にボディカバーかけてずっと放置。で、今回。たまーにエンジンかけないとマズいなぁ〜ってことで、正月ぶりにエンジン始動!のはずが…全くかからない。

…そーいやバッテリー死んでるんだった。
しょーがないのでブースターケーブルを借りてきて、始動!→全くダメ

。。。。。

黙っていてもどーにもならないので、バッテリーを取り外し、近所のお世話になっているGSに持ち込み充電してもらうことにしました。が、一晩充電しても一向に充電量が増えない。詳しくチェックしてみると、どーやら6個あるセルのうち1個が完全に死んでるよーです。。。

しょーがないので、6年目にしてよーやく新品購入を決意。

NEC_0083

BMW純正のバッテリーです。本当は社外品の格安バッテリーが欲しかったんですが、何しろ田舎にゃそんなモノがフツーに売られているわけがなく、じゃあ通販で買えばいいかと思ったら、これまた届くのに数日かかるとのことで…泣く泣く地元BMWディーラーへ行き、ちょっと高価な純正バッテリーをチョイス。価格は22,000円ちょっとでした。

新品バッテリーを取り付け、早速エンジンかけると…これでもかっ!というぐらい快調!つーかナンバーついていた頃より元気なんじゃね?ってぐらい快調w
でも冷静に考えれば、たぶんこれって新品のバッテリー効果でしょと思いつつ。こんなんならさっさと交換すりゃよかったわ。。。


その後、綺麗に洗車して→またボディカバー掛けて→お別れです。
というかコイツ、もうナンバー取得することないかも…?
このエントリーをはてなブックマークに追加

Bosch AeroTwin Multi

冬なのに…ワイパーが夏用のままだった。北海道のような雪と寒さが厳しい地域では、タイヤと一緒にワイパーを交換しないと大変なことになります。ブレード自体が凍り付いてしまうからです。まぁそれは差し置き、今まで装着していたPIAAのスポイラーつきブレードは風雨や太陽光に弱いのか表面のクリア層がボロボロと剥離し非常に情けない姿になっていた。正直、ダサイ。

ってことで…ブレードごと交換することにしました。今回チョイスしたのは、BOSCH Aerotwin Multiです。

BOSCH Aerotwin Multi

写真を撮影し忘れたので、ネット拾い画像。これは一部のヨーロッパ車に採用されているワイパーで、特徴は何と言ってもその外観。今までのワイパーブレードのような金属フレームがなく、スッキリとした外観。さらに全体がスポイラー形状になっていたり、ワイパーのカーブが独特なところも特徴でしょう。

ただ、Aerotwin MultiはMINI適合データがありません。でも、ワイパーアームは普通のタイプ・通常のU字フックタイプが使用可能なので…適当なモノを選ぶことにしました。MINIの純正ワイパーブレードの長さは両方とも45cm。ってことで、今回購入したのはAM45です。Aerotwinには運転席側用と助手席側用が用意されているので、AタイプとBタイプの両方を1本ずつ購入しました。ちょっとドキドキしながら購入しましたが、難なく装着出来て安心w

装着してみた感想。やっぱりこの外観はかっこいいですね!なぜ純正採用されてないのかと思うぐらい。ワイパーは運転席から常に見えるモノなので、自己満足の点では最高です。拭き取り性能に関しては、すごく綺麗にスパッと拭き取ってくれます。でも…大抵新品ブレードは綺麗に拭いてくれるからねぇ。通常のワイパーより耐久性が向上しているということなので今後どうなるか興味津々。
このエントリーをはてなブックマークに追加

BS REVO1

延々と頭で考えるより…実際乗ってみて考えればいいじゃない。ってことで5シーズン目に突入したBS REVO1ネタです。

本当は今シーズンにあわせて新しいタイヤを購入する予定で、実際に銘柄まで決定したのにもかかわらず…ギリギリになって購入とりやめ。その理由は、今年からMy MINIは兄様のアシ車になり、東京で活躍する予定だった=新しいタイヤ買ってもわずか2ヶ月ぐらいしか活躍しないからです。が!先月になり…その予定もまたキャンセルになり、今年もまた母上様の通勤アシ車になることが決定。あーぁ、コロコロコロコロ。
じゃあ今から買えばいいじゃん!って話なんですが、もう『買わない』で話が進んでいたので今更そんな予算が出てくるわけもなく…『買えない』が正解なんです。でも確実に来年は買います。それは、5シーズン目のREVO1があまりにクソタイヤ化していたからです。

昨年の12月23日に北海道入りしてから、すぐさま約300kmほど、乾燥・圧雪・みぞれ等様々な路面シチュエーションを走行してみた結果…やっぱりスタッドレスの寿命はふつうで3年、我慢して4年ってとこだなぁってのが結論でした。具体的には、乾いた路面と濡れた路面ではまだマシなんですが、これが凍ったり圧雪していると途端にダメです。スピード出し過ぎると確実に止まれなくて谷底行き、もしくは何かに衝突間違いなし。さらに凍った道での発進時も、他のクルマが難なく出られるのに、My MINIはいつまでもズルズルタイヤが滑り、トラコンがガンガン介入してきます。これはマズイ。

なぜこんなにクソなのか。走行後、タイヤに何が起きているのかをじっくり観察してみると、その答えが見えました。どーも溝に雪が食い込むと…タイヤの柔らかさがないのでそのまま食い込み続けるようなのです。新品ないしは2〜3シーズン目のスタッドレスの場合、タイヤの溝に雪が食い込んでも、乾燥路面を走れば確実に溝から雪は排出されなくなります。しかしMy MINIのタイヤはそれがいつまでも残り続けるようで、いくら乾燥路面を走っても、トレッドが雪で白くなったまんま。ゴムの弾性がないから、排出されない模様。スタッドレスタイヤの原理を考えると、これはかなり致命的です。スタッドレスタイヤは残り溝は当然として、ゴム硬度もちゃんとチェックした方がいいですね。

ま、無理な運転さえしなければそれなりに走れるのも凄いとこなんですが。だからもうずーっと安全運転。でもやっぱりタイヤがクソなのは何よりも一番おっかないことに変わりありません。改めて、タイヤの重要性が身にしみる。来年はちゃんと買います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

純正スピーカー

皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

現在ワタクシは実家に帰省中。『寄生虫』と書いた方が正しいかもしれないwということは、久々にMINIに乗りまくっております。いやぁ〜やっぱりMINIの運転は楽しくてしかたがありませんね!ずっと気にしているミッションの引っかかりは改善することも悪化することもなく、以前のまま。スタッドレスタイヤは5シーズン目なので予想通り完全にクソ。変わったところといえば…愛用のレーダー探知機、セルスターSKY-235GRのバッテリーが完全に死んでることぐらいでした。。。換えバッテリー買うぐらいなら新しいの買っちゃった方が安いか?

まぁそんな安全運転していればどーでもイイレーダーの話は置いておいて…先日の記事に書いたスピーカー。大晦日にやっとヒマな時間が出来たので取り付けてみました。今回は珍しく、作業写真を交えながらの記事でございます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ