カロナビVerUPMINI納車直後からお世話になっているカロナビ君(AVIC-XH9)ですが…搭載データが古く、最近ちょっと困る場面が増えて来ました。地図データは身近な例で例えると六本木ヒルズがまだ建設中の状態、汐留シオサイト地区がすっぽり抜け落ちている状態。そんな状態の中、先日汐留シオサイト地区に行った際当然の如く地図データも施設データも無い状態に四苦八苦。下調べしておけば良かったという話ですが、どこに目当ての施設専用駐車場があるのかもわからず、結局汐留公共駐車場に突入する事態に。せっかくのナビがただのコンパス状態。これぞ宝の持ち腐れ。

と、思っていた矢先…Pioneerから新型ナビの発売と同時に旧型ナビのデータVer.UPサービスが開始されました。最初は今回のVer.UPは見送って次回の更新時にやろうと思っていたのですが、今回のバージョンアップで「ペットと楽しむ」という検索項目が増えたという説明書きを発見。最近犬を連れて出かける事が増えましたし、ネットで情報を探すよりカーナビでわかればとても楽。それならバージョンアップをしてみようと思い、先日Pioneerにバージョンアップ申し込みセットを発注しました。
送られてきたのは上の写真の箱。その箱の中にはまた真白い箱が入れられています。中を見るとHDDを入れる為の静電袋と緩衝材が。なるほど。こうすればHDDを衝撃と静電気から守れるな、とひとりで納得(w)カーナビ本体からHDDを取り出す手順はとても簡単で、まずMINIのグローブBOXを開き→カーナビ本体のフロントフェイスカバーを開きます。ここまでは普通のカーオーディオと似たような感じ。それからドライバでネジを2つ外し、HDDを引っ張りだすだけ。作業時間は5分もかかりません。中に搭載されていたのは2.5インチの東芝製HDDでした。普通のPC用と何が違うのかはわかりませんでしたが、以前聞いた話ではPC用より耐衝撃性、耐熱湿気性に優れているという事です。

今日発送し、大体1週間程度で送られて来るそうです。また報告します。

■関連サイト
HDDナビゲーションマップバージョンアップのご案内