エアコンフィルタ交換1前回交換してから結構な時間&距離が経ち、最近エアコンの臭いが気になってきたので交換しました。
今回は活性炭入りの純正フィルタ(値段は通常の倍以上します)をディーラーで購入し自分で交換。交換作業自体は差ほど難しくはありませんが、結構大変です。
確かディーラーで交換するとそれなりの工賃が取られるはずですが、自分でやれば安上がり。手先が器用な方なら…是非ご自分の手で交換にチャレンジしてみては。純正フィルタの詳しい価格は忘れてしまったのですが、BOSCHからもフィルタが発売されているのでそちらを利用するのも手かもしれません。

エアコンフィルタ交換2MINIのエアコンフィルタは助手席側足元の上にあります。(グローブBOXの下ですね)カバーはビスで留められているらしいのですが、うちのにはビスがありません(w)カバー自体はストッパーで止められているだけなので…ガバッと外せばOK。ここまでは至って簡単なのですが、問題はここから。実はMINIのエアコンフィルタ、国産車のようにポンと置いて終了という訳にはいかず、ガイドに沿って押し込むような形。このガイドの形状が厄介で…微妙にカーブしています。MyMINIは助手席側床面にカーナビのTVチューナが設置されていてスペース的に余裕が無く、このガイドに沿わせてフィルタを入れる際フィルタを捻って入れなければならず、これが何度か入れようとするうちにフィルタのプラスチック枠を割ってしまう原因になってしまうのです。割れてもフィルタ自体は1枚で出来上がっているので分離してしまう事は無いのですが、これがどうにもやりにくい。こういう所で不便なMINI…。

エアコンフィルタ交換3お約束の交換前/交換後フィルタの写真。やっぱり首都圏、フィルタの汚れが半端じゃありません。まぁ・・・年中エアコンのスイッチをONにしているのが悪いんでしょうが、こんなに汚れた空気を毎日吸ってるのかと思うと…毎度の事ながら北海道の澄んだ空気が恋しくなります。納車から今まで交換したこと無い!って方も中にはいらっしゃるかもしれませんが…一度汚れ具合をチェックしてみるのも良いかもしれません。