RB32A55!!!

無茶して再びMINIに乗ってしまった男の気分で書き殴るチラシの裏+VW Passat ALLTRACKもあるよ。

September 2011

NEC_0032

前車から引き継げなかったパーツがもうひとつ。ETCです。結局ミンスの悪政のおかげで高速道路無料化はなくなってしまい…やっぱり結局ETCつけないと高速道路料金が高くてしょーがない。実は納車直後の実家帰省時、ETCがついていなかったから正規料金支払ったんだけど、改めて、高いね〜。片道3,000円オーバー。ということで、ETCを装着することにした。

パナソニック ETC アンテナ分離型メタリックブラック CY-ET909KD
パナソニック ETC アンテナ分離型メタリックブラック CY-ET909KD
クチコミを見る
今回購入したのは↑コレ。Panasonic CY-ET909KDZです。ヤフオクで購入しました。この製品、カー用品店でも9,800円程度で販売されている廉価モデル!上位機種にCY-ET909KDってのがあるんだけど、その差はパッケージが安っぽい段ボールかorカラー印刷、ETC本体色が綺麗に塗装されているのかorマットブラックなのかというぐらいの差。どーせ本体は外から見えない位置に収納するし、箱なんて普段眺めてニヤニヤするもんでもないので…即決で廉価モデルを購入。というか、MINIのときは2万円以上はしたETC車載器も今やセットアップ料金込みで1万円で十分おつりくるのね。時代は良くなったw

DSC_3030

DSC_3038

取り付け時の写真省略w本体はグローブボックス内に設置。本当は室内中央の肘掛け下コンソールBOX内に設置したかったんだけど、穴開け加工を行わなければならず断念。別体アンテナは説明書の指示通りフロントガラス上部中央に設置。アンテナケーブルはここから助手席側Aピラー内をとおり→グローブボックスに。電源はちょうどカーナビ配線にギボシ端子で空きがあったため、バッテリーはヒューズBOXあたりにある端子から、ACCはセンターコンソール内部の端子から取得。アースは適当にボディから。オススメはヒューズBOX近くのボンネットオープナー固定ネジかしら。

このモデル、電源入るとカードの有効期限を読み上げてくれる機能が追加されてて便利。期限切れカード突っ込みっぱなしってのはあんまり考えられないけど、ありがたい。その他の機能は他のETCと変わりなし。読み上げボイスが有名声優さんってことぐらいかしら。自分にはあんまり興味ない事象。
このエントリーをはてなブックマークに追加

R0011508

前回の続き。

これで配線はOK!となり、残るは作業のみ。MINIはしょっちゅうバラしたけど、アコードは初めてのバラし作業。あらかじめネットで方法を確認しつつ、後はぶっつけ本番でやってみるか!ってことで、工具をかき集め、あれこれ試行錯誤しながら配線作業を行いました。

国産車ゆえにプラパーツがなかなかしっかり組み付けられていて…配線作業を行うまでかなり時間を消費。意外とめんどくさいし、大変。シフトレバーまわりのパネル外して→灰皿・シガーソケット部外して→現在カーナビ本体がインストールされている純正HU下のコンソールも外して…とここまでで1時間以上かかった。それでもいざバラしてみると『これぐらいスペースに余裕があるならあれこれ埋め込み出来そーだな!』と考えながら作業しなきゃいけない。最終的にカロナビ外すまで1時間半はかかったか。失ったネジは2個w

IMG_0759

先日購入したAUXアダプタを純正HUに接続、カロナビTVチューナーから出力した音声ケーブルを出力、そのほかにはダッシュボード上に雑配線されていたカーナビモニターの配線を埋め込み、レーダーの配線を埋め込み…とダッシュボード上の配線をなるべく隠すように配線を行い、ついでにシガーソケットケーブルも運転席シート下に出るよう加工。インパネまわりも極力配線が露出しないよう加工を行いました。…と、さら〜っと書いてるけど実際には3時間はかかった。しかも、バラシ時に横着して養生せずバラシたせいで…一部のプラパーツに傷が。。。やっちまった。

DSC_3026

これが結果。配線は見えないし、ちゃんとナビからの音声信号がHUに入力されているし、iPhoneもちゃんと充電されながら再生できると言うことナシ!ただ、雑な性格なくせに…ここまで完璧にやっちゃうと、あれこれ気になってくる。とくに気になるのが、オーディオの音。というより内装のビビリ音。低音がすんげぇプレミアムサウンドシステム、音量上げるとドア内張りがビリビリ共振しちゃうのよね。。。こりゃデッドニングやりたくなるなぁ〜。沼突入か?
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_3015

前回の記事の続き。

結論から言うと…カーナビは買い換えないことにしました。。。というのも、アコードワゴンに装着されていたAVIC-XH99、実はバージョンアップが施されており、地図が2007年版だった。『あれ?コイツ…MINIに装着してたXH9より古いけど、中身新しいじゃん!』ってことで、今回は我慢することにしました。というか、心なしか…XH9よりバージョンアップしたXH99の方が各動作のレスポンスが良いってのが意外。バージョンアップ時にOSもチューニング施されるのかしら。

ただ、もう頭の中ではポータブルナビ買うつもりだったから…純正オーディオヘッドに接続する外部機種はiPodのみと考えていた。なのにAVIC-XH99のDVD再生機能も生かすということになると…入力ラインがふたつないと困るのよね。どーしよーと考えること数十秒、結局、MINIのときと同じ仕様にすることに。

R0011234
(※使い回し)

iPod/iPhoneはAVIC-XH99のTVチューナー(※アナログチューナーだから存在意義薄いw)に接続、ナビでDVD・ミュージックサーバー・VTR入力(=iPod入力)を切り替え→HUに入力する方式に。利点としては1系統で各ソースを有効に使用できるところだけど、欠点としてはせっかく存在しているステアリングオーディオスイッチが活用できないこと、ナビの音声認識時にオーディオがミュートにならないことぐらいか。

netaudioshop-img600x291-11628858131

ナビTVチューナー部から純正HUに接続する際に使用したのは、先日記事に書いたHON/AUX3とは別に、IP-BUSを赤白コンポジットに変換する際に使用するPioneer CD-RB10を使用。コレ、ずいぶん前に購入したもので、もともとナビからMINI純正オーディオのAUX入力との接続に使おうと思ったもの。でも実際にはHUもPioneerのモノにしちゃったから…行き場失ってMINI車内に長らく放置されていた逸品。

※本来はこのCD-RB10、IP-BUSメスコネクタのあるヘッドユニットなどに→RCAを入力するもの。でもその逆もOKの模様。XH99やXH9はTVチューナー部にIP-BUSメスコネクタがあり、そこから音声信号が出力されており、RB10は【IP-BUSオス→RCA出力】も可能なためこいつを使用中。ただし注意してもらいたいのが…いつぞやのカロナビから、ナビ本体からIP-BUS出力用ケーブルが出るよう仕様変更されているようで、その場合は【IP-BUSメス→RCA出力】のCD-BR10を使用しなくてはならないようです。オスメスでややこしい。

つづく。
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_0503

購入前からの決めごと。まず、ワイパー交換。

今回もBOSCH Aerotwin Multiを装着しました。(※画像はMINIのときのやつ使い回し。手抜きw)一度使うとコレ以外のワイパーブレードは使えないわ〜。似たような製品で…Valeo製のやつもあるけど、あっちは買ってみて使ったら→高速走行時風圧で浮いてしまう性質が強かった。あくまでも日本向けなのね、とガッカリ。でもこちらはいつでもしっかり拭き取ってくれるし、何しろ見た目が古くさくなくてイイ!

性能は散々申してるとおり、不満ひとつなし。店頭にある適用表(運転席がAM65A、助手席がAM40B)を見てサイズをチョイスしたからか、拭けないエリアが増えるといったこともなし。価格はちょっと高いけど、Aerotwin Multi用の替えゴムもようやくどこでも買えるようになってきたから、初期投資だけと思えば大丈夫だよね。。。たぶん。。。

AeristoRestraintAllergen-1-L

ついでにエアコンフィルタも新調。こちらもBOSCHの製品。国産車向けラインナップのAeristoです。Myアコードワゴン適合品はH06。比較的どこのカー用品店でも在庫してあり入手性が良い品。…輸入車用もこーやって試乗出してくれればよかったのに〜。

で、早速装着するぞ!とグローブボックスを外す。MINIの場合、助手席側足下に潜り込んで→外しづらい位置にフィルターがあるけど、アコードは国産車らしく脱着しやすい位置にフィルタが存在します。小さいことだけど、こういうのは大事だと思うな〜。…ってMINIはスペースないから仕方ないのか。

IMG_0763

で、早速中にあるフィルタトレーを外すと…そこには…

NEC_0028

フィルターがないwwwあれ?と思ったけど、どーやらアコードワゴン、エアコンフィルタが標準装備では無かった模様。ありえない!どおりでインパネ内部が砂埃まみれになってたわけだ。タイヤの件と言いコレと言い、前オーナーはあんまりクルマに興味無かった人だったのかもしれないと思ってしまう状況ばかりだなw当然、フィルタが存在しないからケースは砂埃の山。いちお、大きな異物を通さないためにフィルタートレーには目隠しフタがありますが…意味なさそー。アエリスト付属の説明書どおり、目隠しフタをニッパで切除し→フィルタ装着。

IMG_0764

これでしっかり集塵してくれ。頼む。
このエントリーをはてなブックマークに追加

NEC_0024

と、いうことで、ついに先週末、MINIとお別れ&アコード納車となりました。

思えばMINIが納車されたのが2003年8月、それから8年10万キロ、色々と楽しませてもらって、苦労もして、思い起こせばキリがないぐらいの付き合いをしてきたMINI。クルマのいろはを覚えたのもこの1台があったからなんだろーなーと思いつつ、いよいよこの日が来た。出来ることなら、下取り分30万円借金して→手元に置いておきたかった気持ちもあるけど…結局乗らないのは言わずもがな。

NEC_0025

人間ってのはホントに楽したがりなんだな〜って思ったのが、コイツのエアコンが壊れてから→乗るのつらくなって→愛着がガタっと落ちてしまったこと。やっぱり、我慢してまでコレ乗り続けるより、今自分が本当に必要としているクルマ像に近いものに乗り換える方が幸せなのは間違いないし、お金も掛からないと思うと、やっぱりどうしてMINIが去っていくことになんにも感じなかった。ある意味では(人として)寂しいことなんだけど。洗車して引き渡すわけでもなく、サイドグリル下に貼りっぱなしの『クソクラエ』ステッカーも剥がすことなくwとにかくそのまんま引き渡して来ました。このMINIにトータルいくら使ったかはちょっと計算したくないけど、人付き合いも含めて、得られたものは本当大きかったと思います。今までありがとう。次のオーナーのところへ行くことがあるなら…大事にしてもらってください。

NEC_0026

で、納車!
実は、もっと早く8月末には納車される予定だったんだけど、中古車業者の方から『車体下回りのコーティング(冬場に道路に撒かれる凍結防止剤対策)が作業混み合ってるので…申し訳ないけど納車延期して』と頼まれていたため9月にズレ込み。ちなみに、納車前になりキーレスキーが故障していることも判明。これに関しては新しいキーが届くまで2週間以上かかるとのことで、納車後に対応してもらうことに。

頭金30万円を支払い、受け取り、エンジンを掛け納車完了!そのままの足で→片道300km離れた実家へ1泊2日で帰ることにしました。親夫婦にお披露目ってのもあるけど、早速乗ってみてどんなクルマか改めてきちんと確認しようってことで。

0300213A20110516W00118

まず、ホンダ車語るのにココは外せない。2.4L i-VTECエンジン。7代目アコード(うちのモデル)デビュー時にお目見えした新世代K型エンジンの2.4L版。アコード以外にはオデッセイやステップワゴンにも搭載されているエンジンのようです。これの2Lモデルは実家のストリームに搭載されているし、RスペックはおなじみインテグラRやシビックRに搭載されているやつですね。で、K24A。回転フィールはK20Aほどビンビンって感じではないですが、バランサーが搭載されているだけあって振動が少ない。で、乗ってみるとこれが意外と力強くていい感じ。トルクがそれなりにある(228N・m 23.2kg・m)ので重たいワゴンボディをすいすい前に進めてくれるし、回せば回すほどパワー感。最高出力は190馬力なので、加速や追い越し時にかったるい思いをすることはほとんどない。欠点としては、燃料がハイオク指定なことと…燃費がそんなに良くないことかしら。。。

0300213A20110516W00106

組み合わされているミッションはマニュアルモード付きの5速AT。正直、あんま期待してなかったんだけど、これのデキがけっこうイイ。制御がいいのか、はたまたホンダ独自のAT構造がいいのか、変速ショックは少ないし、変速スピードも速いし、なめらかさがイイ感じ。しかも、マニュアルモード時のシフトダウン時の感じも『ドスンとならず、なめらかにエンブレが効いていく』感じ。これはちょっと違和感あるけど、同乗者のことを考えたらこっちの方がいいかも。これでパドルシフトついたら最高なのにな〜。それと特筆すべきはパワーステアリング。電動パワステと聞くとなんかあんまりイイ感覚抱けないんだけど、アコードの電動パワステはなかなかイイ!重めだけどアシスト量が適切で、中立付近の感覚も悪くない。今まで乗ったこのクラスの国産車の中では一番好きな味付け。

0300213A20110516W00108

一番気になってたシートのデキは…まぁそれなりな。サイズ感は大きめで、クッションは柔らかめ。もうちょっと硬くてもいいかな〜と思うけど、こんなもんか。運転席にはランバーサポート(腰椎支持機構)が装備されていて、これがシュクラ社製のやつ(…シュクラって?)で腰椎の形に合わせる支持形状になっているためか、腰が楽。最高とまでは言わないけども、何時間乗っても疲れは少ないのがありがたい。MINIの時は腰痛から始まり→最終的には身体全体が疲れるという何とも『自分との相性が最悪なシート』だったんですけど、これは比較的相性良さそう。

0300213A20110516W00107

ちなみに…座ってないけどリアシート。気になるのが…ヘッドレストの薄さ。ペランペランだけど、大丈夫?このクルマ、シート収納レバーをガチャンと引くとヘッドレストが勝手に折れてくれて→そのまま前方に収納できるという便利な機能がついているんだけど、その代償として薄くしたんだろーな。(悪い意味で)ちょっと微妙。

0300213A20110516W00119

足回りの味付けは…当たりは柔らかいのに飛ばすと突き上げが来るという不思議な感覚。飛ばすとしっくり来るのはホンダ車の常で、こいつもそうですwMINIからの乗り換えだから…アジリティさが薄いのが気になるんだけど、ワゴン車の割にヨレヨレした走りをしないのは結構イイ。ただ、この個体に装着されていたタイヤは…まさかの新車装着タイヤ。え?マジで?と思ったけどマジでした。銘柄はADVAN A460というもの。パッと見、スポーツタイヤ?というよーな名称ですが、かなりのウ○コタイヤのようです。というかその前に7年選手のタイヤはさすがにマズイでしょ〜。油は完全に抜けきり、交差点をちょっと早い速度で曲がっただけでスキール音が鳴り、走り終わると焦げ臭いwこれは流石にマズイし、うっすら感じる妙な動きはコイツのせいじゃないか?ということで、後日タイヤ交換することに。(※その内容は次回)

NEC_0027

総じて、このクルマは国産車というよりかはヨーロッパ車に近い味付けに感じています。細かい不満は何個かあるけど、満足度はそれなりに高いです。ただ、購入時に肝心なことをひとつ忘れてて…車庫サイズがギリギリ。全長かなり長いのね!車庫内を整理して何とか収納OKでしたが、おかげで車庫内にはタイヤすら置けません。。。

とりあえずは2年間、お世話になります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ