
先日の日曜日、鈴鹿に新しく出来たばかりの『鈴鹿ツインサーキット』で開催された『Mini Cup』に参加して来ました。今回このイベントを主催したのはあの有名な大阪のMINIショップ『MINI DELTA』さん。そこに全国各地から集まったMINIショップのデモカーも参加し大きなサーキットイベントと相成りました。
鈴鹿ツインサーキットはまだコースが完成しただけで、付属施設(メインハウスやピット、トイレ・売店等)はまだ建設中でした。コースはミニサーキットと思う無かれ、意外に立派なコースでビックリ。建設中の建物も見た感じ立派なモノが造られていたので、これが完成すれば国内有数のミニサーキットになる事間違いなし。まさに『モータースポーツの街鈴鹿』っすね。

ただ、出来たばかりの鈴鹿ツインサーキットはカーナビに場所情報が収録されている訳も無く…東名阪道・鈴鹿ICで降りてからちょっと迷いました(汗)
何とか勘と地図読みで到着すると、既にショップさん達は揃っており、更には一般参加者のMINIがたくさんいました。今回のイベントはClassic Miniもいましたが、キッチリ駐車・待機場所が分けられていたのが何とも。やっぱりClassic MiniオーナーはNew MINIが…ダメ?

一般・ショップのMINIを含めると全部で20台位はいたかな?ショップのMINIは別として、一般参加者の方々は東海・関西地方の方がほとんどで、参加車両もCOOPERよりもCOOPER Sがメインでした。中にはSのATモデルで走行されている方もおり、年齢層も19歳の方からご年配の方まで幅広かったのが印象的でした。

写真に写っているMINI達は雑誌の誌面でよく見かけるクルマ達ばかり。どこのショップのデモカーも気合入ってます。
じゃ、写真撮影して来たので何台か紹介。

何と、室内にロールバー張り巡らされています(w)聞けばエンジンも240馬力位発揮しているらしく…エキゾースト音が超ダイナミックです。当日はSタイヤを履いてガンガンにぶっ飛んでいました。やはりコレ位気合入ったクルマの方が好きですねぇ〜



こちらのデモカーはオリジナルのエアロを纏っています。タイヤはSタイヤを履かれていましたが…ブレーキ…ノーマルだったよーな気が。間違い?(汗
ちなみにお店のスタッフの方か知りませんが…オネーサン超かわいかったです(w

…が、結論から言うと残念な結果でした。どうやらサブコンのセッティングを調整していたらメインコンピュータのfail safeモードが作動してしまったようで、更に面倒な事にMINIのノーマルコンピュータはfail safeまでも学習してしまうそうな。その為エンジンが吹け上がらず結局途中で走行中止に。せっかく多くの人に走りを魅せるチャンスだったのにVW Golf GTI Cupチャンプの坂本選手(←超いい人です)も『残念です、走りたかったですね』の一言。
期待していただけに…残念。。。
またこのイベントが開催されれば是非ともリベンジしましょう!
他にもショップデモカーや一般参加者のMINIが多数走っていましたので一部紹介。









COOPER Sが中心の一般参加者の中でただひとり、COOPERでSをぶち抜いていたのがこのMINIでした。だって…1台だけ動きの次元が違うしタイヤもガンガン鳴かせてるんだもん。まぁこれが『サーキットの走り』ですよね。ラップ重ねる度に何台も抜いて来るもんですから…見学参加者の注目を集めるのは当然の話。流石NAのMINI最速の称号を与えられた方は今回もやってくれます(w)
ちなみにぐおう氏、私がrdスタッフの皆さんと名古屋前泊だったのに対し…朝早く栃木を出て→鈴鹿で走り→そのまま栃木に帰るという強行スケジュール!!!もう、本当に流石としか言い様にありません。。。お疲れ様でした。