RB32A55!!!

無茶して再びMINIに乗ってしまった男の気分で書き殴るチラシの裏+VW Passat ALLTRACKもあるよ。

August 2005

初・三脚撮影さて、連日連夜酒に明け暮れる、何とも世間的に許されない生活をしている今日この頃ですが…(って嘘です)最近は朝早く起きて強制労働する日々が続いています(w
そんな中、パッと暇を見つけてはMINIに乗っています。帰省前、某所から購入した15inホイール×Pirelli P3000の組み合わせに変更してから早1000km以上走行しましたが…P3000、以前抱いた印象とは全然違いました。以前某氏のCOOPERに装着されていたP3000はサイドウォールがスポンジか?と思う位腰が無いグニャグニャブニャブニャ感覚だったのですが、私のP3000はサイドウォールがしっかりしている印象があります。モノが違うのかな?
さて、以前履いていたMichelin Energy XT1と比較すると、あちらの方はかなりカチカチに硬い感覚で、『Energy』と言う名前通り、省燃費タイヤでした(w)対してこちらは非常にマイルドな感覚で、ある程度の段差はタイヤでどうにかしてくれる感がします。グリップ感に関しては両者差ほど変わりありません。ロードノイズはP3000の方が若干静か…かな?
最近上陸して来ているMINIには時たまContinentalが装着されているみたいですし、一番評判が良いDunlopも一度履いてみたい…。でもそれより…新しいホイールとタイヤ(17in)が欲しい…。

ちなみにこっちも帰省前に実施したオイル交換によってエンジンがとっても元気。ギューン!!と回ってくれる感覚はやっぱりやめられない止まらない♪やっぱりCOOPERに10W-30はオススメできません、入れるなら誰が何と言おうと0W-5にしましょう。また、マウント交換により変化がよくわかるようになったダンパーの減衰調整に拘り、ダイヤルをグリグリ回しちょくちょく減衰力を変えながら走りを楽しんでいます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

0W-5オイル交換前回、ADVANTAGE NEO 10W-30という至って普通のオイルを入れたのですが…性能に少々不満。COOPER Sにはこのオイルが一番相性が良いとの事ですが、ONEとCOOPERには0W-5の方がマッチしているような気がします。具体的には1000〜2000rpmあたりの粘り(力強さ)は10W-30の方に軍配が上がるのですが、その他の面、特に高回転域の伸び、吹け上がりの良さではやはり超低粘度0W-5の方に軍配が上がります。燃費に関しても、やはり0W-5の方が良いです。走り方にもよりますが、MINIの省燃費走行テクニックはゆっくり加速して行くよりも素早く加速して流す方が良いそうですし。
って事で…前回オイル交換してから4000km程度しか走っていないのですが、上記の理由から0W-5へ『出戻り』しました。交換はいつものreal directionさんで実行。帰省当日の朝に施工してもらったので急ぎでお願いした所、物凄い速さで交換して頂きました(w

結果は以前から申しているように、やはり歴然と差が出ます。
コンピュータの学習が働いていないうちからも吹け上がりの良さは感じられます。今回の帰省移動はほぼ高速道路移動ばかりなので同じ速度域を流すばかりなのが少々残念ですが、やはり走り出しの良さはピカイチです!Sに比較して非力なONE/COOPERには0W-5をオススメします。Sの場合は…多分10W-30の方が相性が良いのかもしれません。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ