
昨日の正式発表後、今になってようやく新型の実感が湧いて来た私。Sに関してはどーもまだ馴染めない印象が強く残っているのですが、COOPERに関しては『いいなぁ、かっこいいなぁ』と思うようになって来ました。
Netでは正式発表された新型モデルに関し、否定的な意見が結構目立ちますが…やはりキープコンセプトを行わなくてはならない車種だけにそれは致し方ないことなんじゃあないかなと思ったり。まぁそれだけ、現行モデルの評価が高いってことなんでしょうけどね。むしろたとえ話として、現行MINIのコンセプトモデルが出る直前に発表されたローバー時代のコンセプトカー『ミニ・スピリチュアル』が次期モデルとして登場したとしたら、それはそれで肯定・否定の嵐になってたことでしょうw
さてさて、正式なプレスリリース発表に続き、MINI UKサイト並びにMINI Internationalサイトでも新型MINIの公開が始まりました。共に写真や映像をふんだんに使用したサイトになっており、新型MINIの特徴がよーくわかります。クルマが変わらなければ、広告形態も変わらず、いつもの『ちょっとトボケた』内容になっているのが笑えますw
その中に、次期型のスペックシートも公開されていました。そこで驚愕(?)の事実発覚。COOPERはターボではなくバルブトロニック採用のただのNAエンジンでした!えーーーーターボじゃないの???なーんて思ってしまいましたが…COOPERまでターボだとSの存在意義が無くなってしまうし、Oneが導入されていないアメリカ市場で困るでしょうしね。パワー的には最高出力120馬力/最大トルク約16.3kg−mとなり、現行モデルとそれほど変わらずの数値。ただし燃費は大幅に改良され、12km/L〜17km/Lぐらいまで行けるようです!うーん、なんとまぁ。それに加え、MTミッションは6速になりました。おそらくこれも燃費対策でしょう。車重は1,140kgに。まぁ全てにおいて『ちょっとずつ』進化しているということでしょうねw
一方、COOPER Sの方は現行と同じくなかなか過激。現行モデルと同じく、COOPERのエンジンに過給器(ただしターボ)をつけた状態で最高出力175馬力/最大トルクも約24.4kg−mという凄さ。しかもどうやら最大トルクは1600rpmから発生するらしいから凄い。現行の比じゃねーなこれ。ミッションはもちろん6速、燃費も11km/L〜14.5km/Lあたりを叩き出しそう。なかなか期待出来ます。
うーん、Sのパフォーマンスはすんごく魅力!現行モデルは下の頼りなさが泣けたからなぁ。でも外観はやっぱりCOOPERの方がいかにもMINIらしい感じ。どーもあのエアロパッケージ風の大型開口グリルがダメなんだよなぁ〜。でも多分、やっぱり実車見たら『こっちがいい!』なんて言いそうな悪寒。でも幾ら気に入ったところで…車検通したばっかりだからあと2年は乗らなくちゃね。2年乗って、その時MINI以外に欲しいクルマなかったら、ローン組み直して買います!w
どうやら日本語プレスリリースが出ているらしいので、また書きます。
■MINI.com
■NEW MINI - MINI.co.uk
コメント