
やっと車検が終わり、MINIが帰ってきました。シルフィともお別れですw
今回は初回車検ということで、ほとんど整備は行わず、油脂類もSFW内で残っていたブレーキフルード交換だけ実施。それよりもメインだったのが、SFWの期限が今月で切れるので保証内で行える部品の交換がメインでした。ちなみに、My MINIは2003年8月登録なので新しいタイプの車検ステッカーはこれが初めて。やっぱりこっちの方がスマートでいいですね。でも気になることに、何故か真ん中からズレた位置に貼られてました。几帳面な性格ではないですが、さすがにこれはねぇ。

ヘッドライトは構造上密閉されておらず水滴が溜まってもおかしくはないのですが、それが進行するとバルブの破損にもつながるので、交換してもらいました。当然のことながら、交換後のヘッドライトはとてもクリアな見た目!やっぱりここは透き通ったな眼してないとねw

その他、細かいところではウィンドウのゴムモール、パワーウィンドウのモーター類などを交換。その他いろいろ調整してもらいました。

案の定、納車後実家まで戻る間にまたひっかかりが発生。一番焦るのが、信号待ちでNに入れ→青になり発進しようと1速に入れようとしても入らない時。R速は駐車場ぐらいでしか使わないから焦らないけど、結構不愉快。2速の引っかかりもやっぱりそのまま出てました。担当メカニック曰く『ご存じのとおり新車時は引っかかりが多発する傾向にあるが、1万km程度走行すれば自然と消える』のが一般的らしい。じゃあ6万kmも引っかかってるうちのMINIは何だ?という話にもなるんですがね。。。ただ、どーも話を聞いていると『引っかかり程度はSFW保証外』という扱いっぽい。BMW JapanにSFW申請しても通らないんじゃないか?というのが大方の予想です。小物パーツなら何でもすぐ換えてくれるのに、何故クルマの基幹パーツはダメなのか理解に苦しみますが、まぁそれは別の話ですね。あんまり言い過ぎればタダのクレー(ry
話は変わって…今回掛かった代金。これから車検を受ける方のためにさっさと『幾ら!』と発表したいところなんですが…実はまだ支払ってませんwどうもまだ交換しなくちゃいけないパーツがあるらしく、それが今回の納車に間に合わなかったのでもう一度盆明けに再入庫ということになりました。その際に支払いも行う予定。おそらく金額は15万円前後に納まりそうです。ちなみにミッションの件は次回の入庫の際もう一度チェックするとのことでした。ってことで、続く。
P.S.現在スパムコメント・スパムトラバ対策のため、コメント・トラバ投稿後すぐに反映されないよう設定しております。
コメント