RB32A55!!!

無茶して再びMINIに乗ってしまった男の気分で書き殴るチラシの裏+VW Passat ALLTRACKもあるよ。

March 2006

MINI専用サウンドアップキットMINIstaに掲載されていた記事の中で非常に気になるものがあったのでちょっと紹介。

以前からMINI系雑誌に登場している都筑のオーディオ屋さんから…MINI用デッドニング素材とスピーカーがセットになったキットが発売されたようです。その名も『MINI専用サウンドアップキット』。これは気になる…。

私はそれ程音質に厳しい耳を持ち合わせていないので今のPioneer/carrozzeriaヘッド+純正スピーカーの組み合わせでかなり満足しているのですが、どうもスピーカーを変えたMINIは相当違うらしい。そんな話を聞いて『嗚呼、ちょっとだけ踏み込んでみたいサンクチュアリ』なーんて思う訳ですが(w)いざやろうか?と思えば、デッドニングもしなきゃあいけないし、バッフルもいいやつに替えたい。スピーカーだって拘りたい…。そうなると物凄い額のお金がぶっ飛ぶのは確実で、オーディオ沼にハマれば破産確実につきなかなか踏み込めない領域でした。

で、今回発売されたキット。嬉しいことに、デッドニング素材は全てそのままMINIに使えるようにあらかじめカッティングされています。これにより手間はかなり省略されたと言っても間違いないでしょう。以前、実家のミニバンにデッドニングを施工した際は制震材や吸音材をカットするのが結構面倒で時間もかかり、4枚ドア分購入したのに途中で面倒臭くなってフロント2枚しかやらなかった経験があります(汗)で、MINIの場合2ドアなのでその手間はかなり楽なのですが、それに加えて全て素材は貼り付けるだけというのがかなり有難い。

付属するスピーカーはエーモンのやつみたいですが…エーモンのスピーカーってあんまり聞きませんね。どちらかと言えばエーモンってデッドニング素材の方がピンと来るのだけれど…。肝心の価格ですが、キット代が47,250円。取り付け費用別途と書かれていますが、やるなら自分でやるし。配線キット等、必要なものは全て揃っているのでこの価格はなかなかお得かもしれませんね。やりたいなぁ〜。でも先にタイヤ(ry

a/tack - エイタック - AUDIO SECURITY GARAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加

2006/3/122006/3/202週ぶりのこのネタ。…決して1回きりで終わらすなんて三日坊主にも笑われるよーなことは致しません(w

さてさて、肝心の相場ですが…さっぱり変化ナシ。平均価格が全く動く気配も無ければ価格相場帯も変化なし。更に言えば、タマ数も全然増えていません。しかしながら、長期在庫のようなタマはあまり見られず、どーも未だに入ればすぐ売れる傾向にあるようです。

って、そんな2週間でいきなり相場がメチャクチャになる訳ないですよね(汗)今後も長期的にチェックしていたらその傾向が掴めるかなぁと。次回も毎週末調査・2週間後に書きます。
このエントリーをはてなブックマークに追加

RECARO↑という話題がmixiの某コミュニティにあった。

で、ふと自分のことを思い出してみる。私は高校時代の部活動の影響で背骨にちょっとしたズレがあって…その為腰が悪い。立てなくなったり神経に障っている訳ではないのが不幸中の幸いなんですが、長時間同じ姿勢を取ることが辛い。立ちっぱなしや座りっぱなしが出来ないんです。

んでんで本題。MINIのシートってあんまり良くないなぁ〜と思うんです。MINI購入時に贅沢してOPのスポーツシートを入れたのですが、これがダメなのかはたまたMINIのシート自体だダメなのか、2年半以上過ごしているのに未だに身体に合わない。。。長時間乗ると身体のあちこちが痛くなるし、腰にもあまりよろしくない。
で、更に最近、シート自体のヤレが酷く…左足でクラッチペダルを踏まなきゃいけないMT車のため座面左側のアンコが痩せてきた。そのせいか、どうも姿勢が若干左に傾いている状態になってしまい、それがまた落ち着かない。まさに『悪循環』ってヤツだと思うのです。

私が抱いていた欧州車のシートってのは『丈夫で』『快適で』『ホールド性がよくて』というものだったんですが、正直MINIのシートで裏切られたなぁ〜という感想だったりします。お世辞にもイイシートです、なんて言えない。まぁ、体型がデカいのと体重が重いってぇのもあるんでしょうが、そんなん言い出したらヨーロッパ人なんてどーすんのさ?と思う訳で。クルマに合わせて体型と体重を…ってなんか馬鹿らしいし。それでも国産コンパクトカーのシートに比べればイイですが、何かねぇ。。。求め過ぎだったのかな?

優先順位は低い方なのですが、そのうちシートを入れ替えたいと思っています。狙い目は自分の趣向から行けばRECAROあたりのスポーツシート。普段乗りなのでそんなにコンペティションなシートはいらないですが、ある程度はホールド性のよい奴が欲しいです。でも気がかりなのはエアバッグがひとつ減ってしまうことなんですけどね。お世話になったことないのでよくわかりませんが、シートエアバッグって重要そうな気がして。純正OPのRECARO or JCWスポーツシートにはシートエアバッグついてるのかな???
このエントリーをはてなブックマークに追加

060305新ネタ登場。

今回から私自身の情報収集の一環として…GooWORLDに掲載されているCOOPER Sの中古及び中古価格相場を定期的に調べてみることにしました。…とは言いつつ、COOPER Sの中古を買おうって訳ではありませんのでそこらへんはご容赦下さい(何がだw)COOPER S中古を狙っている方の参考になれば。

まず、前回(2006/02/23)に何気なく調べてあった価格表との比較を載せてみました。ご覧下さい。全く持って相場に変化ありません。ただしタマの入れ替えは激しく、前回あまり見られなかったエレブルの中古が増えています。この表は行が10万円毎、列が1年毎なのですが、不思議なことに2002年〜03年の相場がほぼ変わらないのが毎回不思議に思います。。。だって02年式のSって…(以下略

【GooWORLD】BMWページ MINI
このエントリーをはてなブックマークに追加

リア

最近、関東は雨ばかり。ほぼ毎日のように雨がパラついていますね。今日も午前中晴れたなぁ〜なんて思っていたら…昼過ぎからどんどん空が曇り…結局雨。雪が降らないだけまだマシですが…まるで梅雨シーズンのようですね。この時期の梅雨は『菜種梅雨』って言うらしいですが、とにかく毎日雨で寒いし濡れるしイイことナシで嫌ですね。

さてさて、雨の日の運転に欠かせないモノと言えば『ワイパー』ではないでしょうか。MINIの標準ワイパーは決して耐久度が良いとは言えず、残念なことに半年も使うとゴムが緩んで拭き取り性能が落ちて来ます。My MINIも例外ではなく、標準品を使用すると寿命が短いので…社外品(PIAA)のブレードとゴムを使用しています。

が、社外品でカバー出来るのはフロントウィンドウのみで、リアに関しては適合する社外品がありません。その為、こればかりは純正品を使用するしかないのです。厳密に言えばいすゞのトラック用ゴムが使用出来るのですが、店によってはいすゞ用なんて置いていないところもあったりするのでこれまた厄介。

大多数の方は『リアワイパーは使わない』のかもしれませんが、私は以前追突事故に遭ったことで、後部が見えないのはおっかないためリアワイパーが欠かせません。特に雨の日に高速道路を走るときや、雪解けが進む道路を走るときはリアウィンドウの視界がすぐになくなってしまうので必需品。

で、最近このリアワイパーのゴムが劣化して来たのか、拭き取り性能が著しく低下。何回動かしても水滴を拭ききれません。ってことで…ゴム交換しました。
部品型番は『6162 7079 678』、部品名称は『Rワイパー ブレード ラバー』。価格は1,050円(税込)と、社外の他車両向け同品に比べちょっとお高め。まぁ仕方ないっちゃあ仕方ないですけど。

交換した後は…綺麗に拭き取るようになりました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ